事業内容・活動
農業政策
2016年02月19日
「道内JAにおける飼料用米取り組み事例集」の掲載
平成27年3月に閣議決定された「食料・農業・農村基本計画」では、食料自給率向上等を掲げ、平成37年の飼料用米生産努力目標を110万トンとし、その確実な達成に向…
詳細を見る
2016年02月10日
~酪農家のみなさんへ~ 平成28年度から「北海道生乳生産基盤・安定供給強化対策」がスタートします!
~酪農家のみなさんへ~ 平成28年度より「北海道生乳生産基盤・安定供給強化対策」がスタートします。 本対策においては主に以下の2点をJAグループ北海道の基本認…
詳細を見る
2015年12月04日
TPP大筋合意を踏まえたJAグループ北海道の対応方針
これまで、JAグループ北海道として、我が国の交渉参加前は、「例外なき関税撤廃を原則とするTPP交渉への参加反対」、交渉参加後は、「衆参農水委員会などにおける決…
詳細を見る
2014年11月21日
「北海道水田農業ビジョン~新たな局面を迎える水田作の将来方向~」の掲載について
JAグループ北海道は関係機関・団体の協力のもと、北海道水田農業の現状・課題を踏まえ、将来に向けて生産者、行政、関係機関・団体が一体的に取り組むための指針として北…
詳細を見る
2013年03月15日
安倍総理に対する抗議声明
本日安倍総理がTPP交渉参加を正式に表明した。 情報開示や国民的議論も全く不十分ななか、性急にTPP交渉参加表明を行ったことは、TPPに不安を抱く多くの国民の声…
詳細を見る
2013年03月04日
TPP問題に関する緊急共同記者会見を開催しました。(平成25年3月4日)
3月4日、北海道内の一次産業、経済、消費者、医療など広範な団体で構成する「TPP問題を考える道民会議」により「TPP問題に関する緊急共同記者会見」を開催し、幹事…
詳細を見る
2011年11月11日
「TPP交渉参加反対1千万署名全国運動」へのご協力ありがとうございました
署名総数 11,668,809筆うち北海道 535,058筆 (平成23年9月30日最終集計) TPP(環太平洋連携協定)は、関税撤廃の例外を認め…
詳細を見る
2010年11月12日
地域社会のあり方等「この国のかたち」を問う 道民総決起大会(平成22年11月12日開催)
政府が参加を検討しているTPP(環太平洋連携協定)については、関税が原則撤廃、非関税措置等に関しても完全自由化を目指すとともに、米国や豪州といった農林水産物輸出…
詳細を見る